大学の管理栄養士課程に通う就活中の大学4年生です。
就職活動について悩みがあるので相談させてください。
わたしの就活の軸は、3点あります。
・管理栄養士の資格・知識がいかせる
(栄養指導ができるのが一番の理想です)
・給料が低すぎない
(理想ですと月給19~22万円を希望しています)
・自分のやりたいことを仕事にする
(食を通して人を幸せにする、笑顔にできる)
上記の3点を考慮して就職先を考えていますが色々と迷っています。
その中でも管理栄養士の資格をいかして下記の仕事がいいのでは?
と考えていますが、ご意見をいただきたいです。
①病院管理栄養士
・新卒の募集が病院で1名などで募集が少ない、もしくは募集がない
・業務内容が非常に多いが給料が安い(14~17万円程度のようです)
②クリニック
・募集が見つけられない
・給料が詳しくわからない
③委託給食会社
・給料が低い
勤務先については北海道か関東を希望しています。
管理栄養士の資格をお持ちの方で、
上記の3つのいずれかで働いている、または働いた経験のある方にお聞きしたいです。
①病院の募集に関しては、どのように探しましたか?
また、病院の見学・説明会のようなものはありましたか、参加されましたか?(自分でお願いしたなど)
②クリニックの募集はどこでみつけましたか?
③管理栄養士の資格と取得できたとして、企業に就職するのはもったいない?また、病院 などに転職は難しいのでしょうか?
色々な質問をしてしまってすみません。。回答をいただけたら嬉しいです。
応援コメントはまだありません。